Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
神奈川工科大学厚木市子ども科学館ニュース
- [Registrant]厚木市
- [Language]日本語
- [Location]神奈川県 厚木市
- Posted : 2025/02/01
- Published : 2025/02/01
- Changed : 2025/02/01
- Total View : 34 persons
Web Access No.2509657
JavaScript is turned off. You may not be able to use some services. Please turn on JavaScript.
Info Type
View Option
Sort by Category
みなさん、こんにちは。
毎日寒いですが体調は崩していませんか?
こんなに寒いのに今月3日はもう立春。
春が待ち遠しいこの頃です。
プラネタリウムの冬番組も今月24日まで。
3月1日からは春番組をお送りいたします。
お楽しみに!
※2/25~2/28は番組入替えのためプラネタリウムはお休みです。
展示ホールは開館しています。
◯ 2月の星空
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/astro/hoshizora/allsky_2024.html
昨秋からよく見えていた土星が夕方の西の空低くなりました。
どんどん太陽に近くなり観測が難しくなるので、早めに見ておきましょう。
また土星と言えば大きなリングですが、なんともうすぐ消えてしまうのです!
本当になくなってしまうわけではありません。
リングはとても薄いので、地球や太陽が土星の真横に来た時と、
土星に対して太陽と地球が北と南に分かれている時にリングは見えなくなります。
これらの現象は土星の公転周期・約29.5年のうち
2回見られるので15年に一回のチャンスなのです。
今年はそんな特別な年で、まずは3月24日に地球と土星が真横に並び、
5月7日には太陽と土星が真横に並びます。
この間リングは見えなくなるというわけです。
このころは太陽と土星が同じ方向にいるので観測は難しいですが、
リングのない珍しい土星を見るチャンスです。
3月初旬は西の空に、14日以降は明け方の東の空の土星に注目です!
先月、東方最大離角を迎えた金星は、
日没時の高度が40度近くあり、とても観測しやすい日が続いています。
今月16日には-4.6等と最大光度を迎えます。
明るすぎて星ではないように見えるほど。
望遠鏡で覗くと月のように欠けた姿を見ることもできるので、
チャンスがあったらぜひ観測してくださいね。
1等星たちが作る冬のダイヤモンドの中には木星と火星が輝いています。
-2.5等と-1.0等の明るさは他の1等星たちより目を引きます。
惑星はあまりチカチカと瞬かずどっしりとした光のため、
他の星とは明らかに違う輝きです。
そんな木星に月が接近するのは6日、火星には9日です。
特に9日の火星と月の接近は大接近となるので注目です。
北海道などでは月が火星を隠す火星食となります。
厚木では食にはなりませんが、くっつきそうな大接近が見られます。
10日の明け方4時過ぎに西の空に沈むまで観測したいですね。
眠いけれど、頑張りましょう!
25日には水星が夕方の西の空で土星と大接近します。
水星は3月8日が東方最大離角で、日没時の高度が15度近くと高くなるので、
観測できるチャンスです。
近くに金星もいるので、目安にして探してみましょう。
肉眼では見えませんが、天王星と海王星も並んでいます。
今月は太陽系惑星のすべてを一度に見ることができるのです。
とても珍しいので皆さんも星空を見上げて探してみてくださいね。
★天体観望会 2/8(土) 18:00~20:00
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20153.html
【満席になりました】
※キャンセルが出たら当日9時から電話で受付
★太陽観察会 2/16(日) 12:30~13:00
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/sun.html
★アロマプラネタリウム・冬 2/15 (土) 18:00~19:00
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/aroma.html
★大人のためのプラネタリウム 3/15(土) 18:00~19:00
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/44488.html
「Era~世界最小編成プログレッシブロックバンド」
ヴァイオリニスト壷井彰久とギタリスト鬼怒無月のデュオ!
★字幕付きプラネタリウム 「彗星 宇宙の旅人」 2/15(土) 13:30~14:15
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/42005.html
※原則として毎月第3土曜日
※ナレーションあり
★昼寝タリウム 2/6(木)・2/13(木)・2/20(木)・3/6(木) 12:15~12:45
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/hiruneta.html
※途中入退場自由
※原則として毎週木曜日(祝日、保守点検等を除く)
※字幕付き、ナレーションなし
★0歳からのプラネタリウム ~プラネタリウムデビューにおすすめ~
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20303.html
※土・日・祝日の10:00~10:30 水曜日の11:00~11:30
「きらきらタイム ~おほしさま、みいつけた! 冬の巻~」
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/20135.html
※原則として毎週土曜日10:00~・毎週水曜日11:00~
「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/42002.html
※原則として毎週日・祝日
★プラネタリウム一般投影(~2/24)
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20129.html
※特別投影などで投影時刻・内容が異なることがあります。
詳しくはWebまたは直接お問合せください。
※プラネタリウム年間パスポートがお得です。
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html
「コズミックハーモニー 138億年の響き」
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/42003.html
「ドラえもん 宇宙の模型」
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/42004.html
「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/44770.html
※2/15(土)は特別投影のためお休み
○土曜科学実験室 2/22(土) 13:40~15:40
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20158.html
「カイロをつくろう」
○ミニ工作教室 2/9(日) 13:40~14:10・14:30~15:00
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20149.html
「ランチャー式紙ジャイロ」
=======
お知らせ
=======
※2月17日(月)は正午から開館いたします。
☆神奈川工科大学厚木市子ども科学館
電話 : (046)221-4152
Web : https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/
X : https://twitter.com/atsugikagaku
Facebook: https://www.facebook.com/atsugikagaku
>>> 神奈川工科大学 https://www.kait.jp/
神奈川工科大学は、子ども科学館のネーミングライツ・パートナーです。
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@atsugi-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
また、あつぎメールマガジンのLINE受信をご希望の方は、厚木市公式LINEの受信設定から手続きをお願いいたします。
詳細はこちらから
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/johoseisakuka/10/8748.html